2009-11-19
0.45クラス キャビン一部破損 板金塗装
板金塗装・指定色塗装 |
|
作業前
作業完了後
作業風景
作業内容
0.45クラス コベルコ製の解体機です。
油圧アタッチメント装着によるキャビンへの干渉で
キャビンの前面の一部を破損してしまったものです。
施工内容
塗装はがし、破損部切断、板金、再溶接
パテ入れ下地仕上げ、塗装(3回仕上げ)
車と異なり重機の場合、外装鋼板の板厚があるため、
車の板金のように凹み部を引っ張って直すということが
なかなかできません。
凹み部分を切断し、板金の上、再度溶接施工し、
その上で必要な箇所のみパテを入れるのが基本です。
パテだけで直してしまうと見た目は直りますが、
重機は車と違って使用環境が異なるため、
無理なパテ入れは、使用後すぐに
割れや剥がれの原因になります。
2009-11-21
マフラー修理
亀裂・破損・変形・硬化肉盛 |
|
作業前
作業風景
作業内容
0.7クラス 油圧ショベル
マフラー水抜き部の腐食による
穴あき修理です。
マフラー本体とパイプを新品交換した場合は
かなりの高額になってしまう為、
マフラー本体のみ修理し、
パイプは交換となりました。
2009-11-24
30トンクラス ホイールローダー(ペイローダー)亀裂修理
亀裂・破損・変形・硬化肉盛 |
|
作業前
作業完了後
作業内容
30トンクラスのホイールローダーの
バケットボス(チルトシリンダー取付部)の亀裂修理
を現場にて施工いたしました。
無理がかかってしまうと写真のとおり亀裂が発生します。
本来であれば、
バケット脱着
工場にて亀裂ブラケット(ボス付)の切断、交換
ピン交換が行う修理内容となりますが、
高額になってしまうことと、機械入れ替えの予定が、
既にあるとのことで、入れ替えまで持てば良いとの
お客様のご要望であったため、
現場にて亀裂修理、補強溶接を施工いたしました。
2009-11-26
0.7クラス解体機 アームシリンダー取付部亀裂
亀裂・破損・変形・硬化肉盛 |
|
作業前
作業完了後
作業内容
アームシリンダーのヘッド側取付ブラケットに
写真のとおり亀裂が発生しており
現場修理となりました
お客様が頻繁にグリスアップ等の乗車前後の
点検を行っていることによる早期発見が
功を奏しました。
乗車前後の点検が面倒とおっしゃるお客様も
いらっしゃいますが、このように早期発見により
修理費用を抑えることになるのも事実です。
ブラケットが亀裂から破損し、
シリンダーを曲げてしまい
高額修理になるケースや
ブラケット破損外れでアームの操縦が
効かなくなりバケットやアタッチメントが
キャビンに衝突する事故の可能性も否定できません
日頃の点検が事故防止、欠陥の早期発見につながります。
特定自主検査プラス日頃の点検です。
2009-11-27
マグネットステッカー
社名・ロゴシール製作 |
|
作業風景
作業内容
車両用の強力磁石で耐候性に優れた
マグネットシートを使用しております。
通常のものと異なる特別仕様で
塗装も可能なため、お客様のご要望の色での
ご提供を実現しております。
「下請けのため、ブームの社名を隠したい」
「シールだと一度張ったら剥がすのが大変」
等々
また、産廃運搬車用や、ひと現場のみの使用等々
様々なケースでマグネットのほうが良い場合も
多々ありますので一度ご相談下さい。
社名・ロゴマーク(カッティングシール)
社名・ロゴシール製作 |
|
作業完了後
作業内容
過去に依頼をいただき、製作した
社名やロゴのカッティングシールを
ごく一部を抜粋しました。
自社にシール制作設備を有しておりますので
間接費用の軽減、並びに、即納が可能です。
弊社では屋外耐候性能に優れたシール採用しており
最長7年(メーカー実績)の高品質のフィルムで
かつ、低価格を実現しております。
ぜひご活用下さい。
特定自主検査強化月間
特定自主検査 |
|
作業風景
作業内容
(社)建設荷役車両安全技術協会で設定されている
『 特自検 強調月間 』も
11/30までなので残すところあとわずかとなりました。
弊社も会員として周知徹底に取り組んでまいりましたが
まだまだ特自検が実施されていない機械が
あるように思われます。
まだ特自検を済ませていない機械を
お持ちのお客様は、お早めに手続き願います。
弊社工場でも現場でも即日発行で
対応いたしております。
ぜひ弊社をご利用ください。
詳しい内容はこちらをご覧ください
http://www.sacl.or.jp/kinfo/post_23.html
2009-11-28
巡回指導
特定自主検査 |
|
作業完了後
作業内容
(社)建設荷役車両安全技術協会 様にて
現在実施されている 特定自主検査の強調月間 の
取り組みに対する一環として
『会員としての検査業務運営における巡回指導』
を先般、弊社にも実施していただきました。
弊社の日頃の特自検業務が
法令やマニュアルに従い
適正に実施されているか、等を
点検していただき
全般によく整備されていると評価いただきました。
また、今回の巡回指導に伴いまして
以前の実施体制や方法と異なる
細かな変更点などを
ご指導いただきました。
今後も法令に従い
適切に業務運営を推進し
周知徹底のPR活動も続けてまいります。
2.5トンクラス 中古機塗装
板金塗装・指定色塗装 |
|
作業完了後
作業内容
2.5トンクラスのミニユンボの塗装施工例です。
今回の塗装施工で、この機械もだいぶ綺麗になりました。
塗装につきましては、ご要望ご予算に応じまして、
対応させていただいております。
ご興味のある方はぜひご相談下さい。
30トンクラス コントロールバルブ付近油漏れ修理
修理・整備 |
|
作業風景
作業内容
コントロールバルブ付近が油洩れしているとの連絡を受け
現場で修理した施工例です。
ブーム上げの2ポンプ合流させるためのバルブに
油漏れがあったため、
現場にてオーバーホール、シール交換を実施いたしました。
シールのヘタリのみでバルブやブロック側に
キズ等の異常は見受けられなかったため、
シールの交換処置のみで済みました。
現場でのオーバーホールの場合は
ゴミや粉塵の混入に細心の注意を
払う必要があります。
お支払い方法
銀行振込 | 横浜信金 芝信金 みずほ銀行 三井住友銀行 イーバンク |
代金引換 | 福山通運からの発送になります。 |
クレジット |
![]() ![]() ![]() 上記各種クレジットカード(リボ払い・分割払い)を ご利用いただけます。 すべてのカード会社で、一括払いが可能です。 また、お支払い回数は一括、リボ、3回払いと させていただきます。 カード番号照合確認次第、ご利用可能です。 セキュリティ上の配慮からクレジットカード利用控は 原則としてお送りしておりません。 カード会社から送付されますので、ご利用明細をご確認ください。 |
お問い合わせフォーム
その他、お問合せ先
お問い合わせフォームが利用できない場合などにご利用下さい。
携帯電話: | 080-1310-0757 (担当:ナマイ) |
TEL: | 045-942-8711 ※お急ぎの方は携帯電話へどうぞ |
FAX: | 045-942-8718 |
メールアドレス: | info@shovelservice.jp |